やまとひなぎくのブログ

食べることは生きる事  You are what you eat!

パワーフード「まこもたけ」

2022/08/31の夕食


f:id:yamatohinagiku:20220906233833j:image


●十六穀米入りご飯

●豚肉とマコモダケの炒め物

ごぼうサラダ

●モロヘイヤ

●じゃがいもとわかめの味噌汁

 

また、5日ぶりの更新

(30日に息子2号が夏休み2度目の帰省 と その他もろもろの事情により)

15日に大阪に戻ったのに、舞い戻ってきた

たまに帰ってくるので、普段食べてない物を作ろうか、とつい思ってしまう

大学の学食でも、魚料理と言ったら「さばの味噌煮」くらいしかないらしく(息子2号は白身魚のアレルギーなので、メニューにないのか、食べれられるものがそれしかないのかは不明)できれば魚をと。

でも、今日は豚肉(笑)

マコモダケを直売所で見つけてしまい、便秘気味の私はついかごに入れてしまった

 

スーパーフード まこもだけ

@直売所 マコモダケに群がってるおばちゃんたち

(福井弁で)

おばちゃんA:「これなんやの?」

おばちゃんB:「これかぁ、たけのこんたなのや。炒めるとおいしんやざ」

おばちゃんA:「ほぉかぁ、これ皮むくんけの?」

おばちゃんB:「この青いのだけのぉ」

と、会話が永遠につづく

ちょっと、はやくそこどいて欲しい

せめてちょっと横にずれてよ

と思いながら、反対側から手を伸ばして取ったよ

なかなか元気なおばちゃん達 私の事なんぞ、out of 眼中

 


f:id:yamatohinagiku:20220906213804j:image

食物繊維が多くカリウムが豊富

なので、腸内環境を整えて便秘に効く!

むくみ解消、利尿作用によるデトックス効果もあり!

しかも、発酵させなくても有益な細菌が住み着いている!

なんともすばらしい食材

ちなみに、マコモダケはたけのこの仲間じゃありません

マコモ」というイネ科の植物の茎の根元に「黒穂菌」が住みついて大きくなったもの

たしかにたけのこのような食感だけど

イネ科です!

ちょっと甘味があるし、クセがないので炒め物でも煮物でも、そのまま焼いてもなんでもいける!

 

まこもは神の宿る草

まこもは日本で稲作が始まる以前から自生し、どんぐりや栗などと共に人々の主食として食べられ、衣食住の材料として用いられてきたらしい

また、「神の草・神の宿る草」と言われ、古事記日本書紀の古文献、出雲風土記に記述があり、お釈迦様がその昔、まこもを用いて人々の万病をも直したと語り継がれている、偉大なる薬草ともいえる水生植物

出雲大社(縁結びの神様で、ここで結婚式を挙げた)の、あの巨大なしめ縄の一部にもマコモの葉が使われているし、夏越の大祓祭の茅の輪くぐりの茅の輪にも、まこもが使われているらしい。(あの福井分院のしめ縄は、800Kgもあるんだそう)

 

 

一緒に炒める野菜たち

f:id:yamatohinagiku:20220906213648j:image

左上から時計回りに、ピーマン、人参、まこもだけ

2つ、まこもだけを切ったんだけど、写真右側のほうのまこもだけに黒い斑点が見えると思うが、それがまこもに寄生する黒穂菌

気温が下がると出てくる。 これが「マコモズミ」と呼ばれ、平安時代にはお歯黒や眉墨に使われていた。勿論食べれるけど、増えてくると食味がおちてしまうらしい。

 

一物全体

残った葉っぱ

干してからからにして、お茶として楽しめる

おまけに消臭効果もある

煮だしてお風呂に入れても

 

なんとすばらしい食材

 

次は、焼いて塩だけで食べてみたい

 

またね♡